サンコウチョウ

サンコウチョウ(学名:Terpsiphone atrocaudata)は、日本の夏鳥として知られる美しい鳥で、特に長い尾羽と鮮やかな体色が特徴です。巣作りからヒナの巣立ちまでの過程は、彼らの生態の中でもとても興味深いものです。

サンコウチョウの巣作り卵を温めるサンコウチョウサンコチョウがひなに餌をあげていますサンコウチョウの親子

1. 巣作り
サンコウチョウの繁殖期は5月から7月にかけてです。この時期になると、つがいは巣を作る場所を選びます。巣は主に、渓流沿いの木の枝や樹のまたなどに作られます。巣の形状は小さなカップ型で、材料としては木の皮や苔、蜘蛛の糸などが使われ、非常に巧妙に作られています。蜘蛛の糸は巣をしっかり固定するために重要な役割を果たします。
2. 産卵と抱卵
メスは1度に3~5個の卵を産みます。卵は淡い色をしており、茶色の斑点があります。卵を温めるのは主にメスですが、オスも一部手伝います。抱卵期間は約12~14日間です。オスとメスは交代で巣を守りながら、外敵から卵を守ります。
3. ヒナの孵化
卵が孵化すると、親鳥は幼虫や昆虫を捕ってきてヒナに与えます。ヒナは最初は目が開いておらず、体もほぼ無毛ですが、親鳥の献身的な給餌によって急速に成長します。この間、親鳥は頻繁に餌を与え、ヒナたちを外敵から守ります。
4. ヒナの成長
ヒナは約10~12日間で羽が生え始め、徐々に巣の外の世界に興味を示すようになります。この時期、親鳥は一日に何度も餌を運び、ヒナの成長を助けます。羽毛が生え揃うと、ヒナたちは巣の縁に立ち、翼を動かす練習を始めます。
5. 巣立ち
ヒナは孵化してから約2~3週間後に巣立ちます。巣立ちの際にはまだ飛行が不完全なため、親鳥は引き続き近くで見守りながら、ヒナに飛び方や餌の取り方を教えます。巣立った後も、しばらくの間は親鳥から餌をもらい続けますが、次第に自立していきます。
6. 独り立ち
ヒナが完全に飛べるようになると、親鳥から独立して自分で餌を探すようになります。その後、親鳥も次の繁殖の準備に入ります。